保育士になりたい人必見!仕事内容や資格取得のためのアドバイスなど内容も盛りだくさん。 保育士になりたいみなさん、このサイトを利用して、ぜひ夢をかなえてください。

保育園の行事

さまざまな保育園の行事についてご説明させていただきます。
保育園には、1年を通してその季節にあったさまざまな行事が予定されています。特に私立保育園だと、行事に非常に力を入れている保育園もたくさんあります。行事の目的は、子どもたちに四季を感じさせることで感性を豊かにすること、目標を持って何かを達成したときの達成感を得ること、友達との関わりの中で協調性や思いやりの心を育てることなどです。また、保護者が参加する行事などは、保育士と保護者とのより良い関係をつくることも目的としています。
一般的な1年の行事についてご紹介させて頂きます。

4月 入園式・進級式、春の遠足
5月 こどもの日、健康診断
6月 プール開き、保育参観
7月 七夕、夕涼み会
8月 夏期保育
9月 秋の遠足
10月 運動会、秋の遠足
11月 さつまいも掘り、内科検診、交通安全教室、懇談会
12月 クリスマス会、冬期保育
1月 お正月、面接
2月 節分、懇談会、消防訓練
3月 ひな祭り、お別れ会、遠足、入園面接、修了式

保育園によって異なりますが、1年を通してこんなにたくさんの行事が行われます。
この他にも、毎月お誕生日会をやっている園や、お泊まり保育や展覧会などを行っている保育園も多くあります。また、保育園独自の行事を企画してほかの保育園にはないような行事を行っている保育園もあります。
最近では、少子化や核家族化の影響で子どもたちがお年寄りや異年齢の子どもたちと接する機会が少なくなっていることから、地域の高齢者や小学生などとの交流を定期的に行っている地域や保育園が増えているようです。
これらの様々な行事は、子どもたちにとっても、保育士にとっても、一緒に楽しみながら様々なことを経験できる貴重な機会です。
保育士は、このような行事のために、毎月その行事の企画案を考えて立てて、準備をします。勤務時間帯ごとに分担し、お昼寝の時間や少しの空き時間を利用して進め、劇のリハーサルなどは全員で時間を合わせて行います。保育時間内だけで終わらない場合は、自宅に持ち帰り、準備に追われることもあります。毎月の楽しい行事の裏には、このようなとてつもない保育士の努力と労力があるのです。
ですがまたその分、行事を終えた達成感を得ることができたり、子どもたちの楽しそうな笑顔や成長をみることができたり、保護者からのあたたかい感謝の言葉を受けることもあります。そのことが保育士のやりがいとなります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
保育情報どっとこむバナー

サイト内検索

Copyright © 保育士になるには All Rights Reserved.